薬師峠キャンプ場 ~1日目~

gksふぁみり~

2013年08月15日 00:29

お山シーズンの夏到来~♪



お盆休みがなく 交替で誰かが出勤しないといけないパパの職場。

長期連休を取るのは 非常~~~に厳しい(><)



「なぁ お休み取れるん?」 by ママ

「ん・・・まだわからんなぁ・・・」 by パパ



こんな会話が 7月頭から繰り返される日々(爆)

お休みを取れたとしても 長期連休が取れるか これまた微妙・・・。

そんな中で 行けるか行けないかわからないけど かすかな望みをもって候補地選び!



「どこ行く?」 by ママ

「今年は ちょっとした登りもあって 長時間歩いて着くテン場にしたいのよねぇ」 by パパ



行きたいところはたくさんあるけど 我が家がそこにたどり着けるかとなると話は別・・・(笑)

慎重に慎重に 我が家でも行けそうなお山&テン場を探して探して・・・



候補地 決定~!



決め手となったのは・・・

・行列登山の心配も少なくて 適度な距離

・いい景色の中を歩ける

以上をクリアしたのが 薬師峠キャンプ場。


急坂もあって いろんな意味で初担ぎ上げには いい山行となりそうです♪





後は パパのお休み次第・・・





8月初め パパのお休みも無事決定~♪

プランの事を考えると 本当は5泊6日・・・せめて4泊5日は欲しかったんですが 

頑張って頑張って 3泊4日に決定!

これでも よく頑張った♪

再び 3泊4日プランを練り直したパパ。

毎日 地図とにらめっこ・・・

子ども達にも相談。



「なぁ 山の楽しみは何?」 by パパ

「綺麗な景色見るんと ピークをふみたい!」 by ボン

「ん・・・ないねんけどぉ・・・・・・あえて言うなら 座る事!」 by ネ~ネ

「座る事・・・?(笑)」 by ママ

「ずっと歩いてたら疲れるやん。 座ったら疲れがとれるから座るのが楽しみ!」 by ネ~ネ

「そういう楽しみ方もあるんやねぇ(笑)」 by ママ

「綺麗な景色を見る事♪」 by おチビ





滅多に来れないと思うと あそこも行きたい ここも行きたい と思いますが


今回の原点 『 重い荷物を担いで 長時間歩く&登る! 』 


ここに戻って 子ども達にも無理のないプランを組みました。





数日前から 準備開始♪


ボン  35L

自分の荷物(服・シュラフ・食器・水etc)

ハバ(インナー) 

ガス缶1個 

フリーズドライ(5人分)1食分  計9.5kg





ネ~ネ  38L 

自分の荷物(服・シュラフ・食器・水etc)

パン

フリーズドライ(5人分)一式

計8.7kg





おチビ  26L

自分の荷物(服・シュラフ・食器・水etc)

ファーストエイドキット 

トイレットペーパー

ガス缶1個 テーブル1個  計8.1kg





ママ  60L

自分の荷物 ・ マザ(ポール) ・ ハバ(フライ) 

トイレットペーパー ・ 行動食 ・ ビール(250ml缶)3本
 
                                   計13.8kg




パパ  75L

自分の荷物 ・ マザ(フライ&インナー) ・ハバ(ポール)

火器&鍋 ・食材一式 ・ ビール(350ml缶)3本 ・ 冷凍アクエリ3個

                                   計19.8kg 



パパが 初!20kg以下!!

ママも 今までと重さ変わらず。

その分 子ども達が頑張ってくれる事に♪

重さを量ってる時 ウヒョウヒョ笑いながら 重さを楽しんでる子ども達(笑)


「重かったら 軽くするで」 by ママ

「重いけど 大丈夫!」 by 子ども達


まぁ~♪ なんて頼もしいのぉ~(感涙)





ここまでくるのに いろいろあった今回の山行。

出発当日 パパの帰宅を待って 出発~!!

初めての担ぎ上げBPキャンプが スタートいたしました♪









折立登山口に行くには 有料の有峰林道(1800円)を通らないといけません。
                (※注 天候による通行規制があります)

そして 林道の通行時間も決まっていて AM 6:00~PM 20:00まで通行可となってます。



AM 4:30 亀谷ゲートに到着

すでに30台ぐらいの車が前に並んでます。





ゲート前には 


おトイレもあるので安心。











AM 5:30頃  後ろには たくさんの車が・・・。










ゲートも開き 駐車場までグネグネ道を走ります。

お盆休みも前半だし 駐車場の心配もないだろうと思ってましたが・・・

駐車場手前で 車がストップ(><)

降りて見に行ってみたら 駐車場がすでにいっぱいで路駐の車もいっぱい(><)

我が家も ここで停めるか・・・思い切って進んで 空いてるところを探すか悩んでましたが

後ろの車が数台進んでも 戻ってくる車がいなかったので 我が家も進んでみると・・・



少し離れたところに臨時駐車場があったので 無事停める事ができました。





子ども達を起こし 朝ごはんを食べ 準備して・・・



折立登山口まで 400mほど歩き・・・







AM 8:35  薬師峠キャンプ場目指して 出発!!











急坂からのスタートとなりましたが 前回の武奈ヶ岳を考えると 全然楽♪




歩き始め ペースがつかめず


体が慣れるまで ちょっと辛そうだったボン。


頑張れ~♪











その後も 登りは続き ゆっくりゆっくり歩いて・・・







この樹林帯の後の開けた景色を楽しみに・・・まだまだ頑張れる♪







途中 アラレちゃんと遭遇(笑)

「なぁ なんでアラレちゃんなん?」 by 子ども達

「さぁ・・・なんでやろ(笑)」 by ママ

その後も アラレちゃんトークで ちょこっと元気も復活(笑)







今回 快調に先頭を歩くネ~ネ!

いっつも最後尾をの~んびりの~んびりイヤイヤ歩いてきてたのに 今回はまるで別人!!

武奈の後 靴を新調し その効果なのかな・・・?(笑)

荷物の重さも感じない逞しい歩きをしてました♪







AM 10:56  三角点 到着!

ここで 大休憩♪







AM 11:07  三角点 出発!

ここから 少しずつ視界が開けて 道の雰囲気も変わっていきます♪







木道もでてきて~♪







石畳の道も♪







所々にベンチもあって ゆっくり大休憩^^









でも 以外に長く続くこの道のり・・・

急坂ではないんですが ず~っと緩やかな登りが続いていて これも辛い(><)







AM 12:58  五光岩ベンチ 到着!






















ネ~ネは ず~っと先頭をキープ♪







おチビもボンも ゆっくりゆっくり自分のペースで進んでいきます♪







太郎平小屋の赤い屋根が見えてきて 一気にテンションUP~!







PM 13:59  太郎平小屋 到着!!






診療所もあって 山岳警備隊も常駐する太郎平小屋

少しですが お菓子や日持ちするパンも販売しています。





小屋のお姉さんにテン場の状況を尋ねると 結構いっぱいとの事・・・

『 張るとこなかったらどうしよ・・・』

一瞬過ぎった焦り・・・

この焦りが 間違いのもととなったのです(汗)

太郎小屋から左へ進んだところがテン場なんですが 

焦りからパッと視界に入った 右に進む道へと迷わず進んだママ。




薬師沢の方へと進んでいってしまったのです・・・。




小屋のお姉さんからは 15分ほどでテン場に着くと聞いていたけど テン場がありそうな気配がない。

おかしいな・・・

小屋から10分ぐらいのところで 地図を確認。





うわぁ 間違えた(><)





「ごめん・・・」 by ママ

「まだちょっとしか進んでないし 戻ればいいのよ!」 by パパ

「ごめん・・・」 by ママ

「焦らなくても 張るとこあるから どうにかなる!」 by パパ

「ごめん~(><)」 by ママ

「だいじょぶ! これからは地図をちゃんと確認ね^^」 by パパ







再び小屋まで戻り 小屋から左へ進むキャンプ場へのルートを発見!

よく見れば 見失う道じゃないのに・・・

落ち着いて 余裕を持って行動しないといけないなぁ・・・とヒシヒシ痛感(涙)







PM 15:00  キャンプ場に到着!!



約6時間半 長い道のりだったけど 無事に着いた~♪(嬉)











     *************** 薬師峠キャンプ場紹介 **************



水が豊富なキャンプ場です♪







幕営料 一人500円

ビール350ml缶 500円
   500ml缶 700円
ジュース(CCレモン350ml缶) 400円






水が冷たくて とっても豊富な水場。






水場の奥にあるトイレ。

一応水洗でトイレットペーパーもあって 掃除も丁寧にされていて 清潔感いっぱいのトイレでした^^





     *****************************************







小屋のお姉さんの言われたとおり 確かにすごい数のテント(><)

でも かなり斜めだったけど 何とか2つ張れそうな場所を確保。







設営完了♪







子ども達には ご褒美の冷凍アクエリ^^







パパとママも カンパ~イ♪

これで1本分 軽くなった~(笑)







とーとさんの記事を参考にさせてもらって 感動のきゅうり丸かぶり♪

きゅうりが大好物の子ども達 大喜び^^





さぁ~♪ ご飯にしましょ^^




みわりんの記事を参考にさせてもらってから虜になった

お茶パック炊飯!

お山で実践^^

3日分の夕食用の無洗米 計9合(笑)

おかげで満腹ご飯が食べれました♪







いろいろあったけど こうして無事たどり着く事ができた1日目。

重いザックを担いでいっぱい歩くのは初!

でも その分の感動も一入♪







大盛況で180張りの色とりどりのテント達。

テン場の雰囲気も 今までとはちょこっと違う。

またひとつ 思い出に残る一日となりました♪








あなたにおススメの記事
関連記事